シラチャで買ったスマホが壊れた時、どこに持っていくか困りますよね

今回修理するのは、ギャラクシーノート

充電器の差込口が壊れたので、購入したドゥッコムの携帯屋さんに持っていきます

(移動中
)
ITシティ『ドゥッコム』に到着しました
![20140908_124109[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/2/4/24784388-s.jpg)
2階の携帯屋さんに直行

私『スマホ壊れましたぁ
』
携帯屋さん『うち代理店だから
修理は受け付けてないの
ほら見て
アイフォンやエクスペリアもあるでしょ
』
私『えぇー、そうなんだ
(買う前に言ってくれればいいのにぃ、、、
)』
注意1:ロビンソンやドゥッコムに入ってる小売店は、サムスン直営店、Sony直営店じゃないので、修理まで見てくれないし、壊れても対応できません
沢山の機種を扱う小売店ではできるだけ購入せずに、『エクスペリアならソニーのショップ』、『サムスンならサムスンのショップ』っていう感じで購入しましょう


私『じゃぁ、どこで直したらいんですか
』
携帯屋さん『ロビンソンにサムスンショップあるから、行ってみたら
』
面倒くさいけど仕方ない
早速、ロビンソンのサムスンショップに行って聞いてみます
(移動中
)
ロビンソンに到着しました
![20140908_122702[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/4/7/4739c74a-s.jpg)
3階のサムスンショップに直行


私『スマホ壊れましたぁ
』
サムスン店員さん『ここは販売所なんだよね
修理はできませんよ
修理所まで持って行かないと
』
注意2:店名に『ソニー』や『サムスン』って書いてあっても販売所だけで、修理所は別の場所にあるのが普通です
タイの場合、販売所から修理所に送ってくれないところも多く、自分で修理所まで行く必要があります
私『えぇー、そうなんだ
』
ま、しょうがないから、、、、、
私『修理所ってどこにあるんですか
』
サムスン店員さん『修理所は、チョンブリかパタヤのセントラルデパートだね
』
私『えー
パタヤかチョンブリまで行かないとダメなんだ
』
結論、シラチャではサムスンのスマホは直せません

ということで、くじけずにパタヤのセントラルまで行きます


注意3:シラチャに住んでいると、パタヤが切っても切れない関係になってきます
何故なら、シラチャには色々なものが『ない
』からです
日本みたいにいかなんですよね
ま、『郷に入れば郷に従え』で、仕方ないです

(移動中)





到着しました。パタヤセントラルです
んー都会って感じ
![20140831_170118[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/c/d/cda5ac11-s.jpg)
潜入します
(←調子に乗ってる)
![20140831_170224[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/a/3/a3269387-s.jpg)
3階のサムスンショップに、意気揚々と向います


![20140831_170355[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/b/5/b55a0ada-s.jpg)
サムスンショップに到着したところ、ここも販売所って言われました
でも、となりが修理所みたいです
ここも見た感じ小売店ですよね
イマイチ理解できない、、、、、

![20140831_170616[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/6/1/612c7ad1-s.jpg)
入って行くと、『キャッシャー』と『サービス』ってのがあります
サービスが修理してくれるところみたい
![20140831_170656[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/8/e/8ed78a5f-s.jpg)
修理スタッフはとても対応が良かったです
![20140831_170718[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/d/3/d362770b-s.jpg)
修理スタッフ『んー、これは部品を取り寄せないといけないね
部品を取り寄せるのに3日かかるので、3日後にもう一回来て下さい
私『そ、そ、そうなんですか
すぐ直らないあげく、部品が来るのにそんなにかかるんですか(←もうちょっと涙目
)修理所がシラチャにないから、パタヤのセントラルまで行けっていわれ、、、そ、それで、ここまで来て、、、

(←シラチャ在住者の苦労話を修理スタッフに話し始める私
)』
修理スタッフ『シラチャだから仕方ないんですよ(←ごもっとも
)でも、3日後に来たら、その日に直せますよ
』
私『はぃ、、、、、分かりました
』
というわけで、3日後に修理所まで戻り、数時間スマホを預けて、やっと修理完了しました


修理所は12:00~20:00までオープンしてるみたいです
シラチャにも修理所をオープンしてくれたらいいのになぁ
むしろ、販売してるなら、もう少しアフターケアしてほしいなぁ

『カスタマーケア
カスタマーケア
』(←ムキになってみる)
『アフターサービス
アフターサービス
』(←すでにクレイジー)
ま、シラチャなので仕方ない
くじけないでいきます
以上、シラチャでスマホ修理でした



今回修理するのは、ギャラクシーノート


充電器の差込口が壊れたので、購入したドゥッコムの携帯屋さんに持っていきます


(移動中


ITシティ『ドゥッコム』に到着しました

![20140908_124109[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/2/4/24784388-s.jpg)
2階の携帯屋さんに直行


私『スマホ壊れましたぁ

携帯屋さん『うち代理店だから




私『えぇー、そうなんだ


注意1:ロビンソンやドゥッコムに入ってる小売店は、サムスン直営店、Sony直営店じゃないので、修理まで見てくれないし、壊れても対応できません




私『じゃぁ、どこで直したらいんですか

携帯屋さん『ロビンソンにサムスンショップあるから、行ってみたら

面倒くさいけど仕方ない

早速、ロビンソンのサムスンショップに行って聞いてみます

(移動中


ロビンソンに到着しました

![20140908_122702[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/4/7/4739c74a-s.jpg)
3階のサムスンショップに直行



私『スマホ壊れましたぁ

サムスン店員さん『ここは販売所なんだよね




注意2:店名に『ソニー』や『サムスン』って書いてあっても販売所だけで、修理所は別の場所にあるのが普通です


私『えぇー、そうなんだ

ま、しょうがないから、、、、、
私『修理所ってどこにあるんですか

サムスン店員さん『修理所は、チョンブリかパタヤのセントラルデパートだね

私『えー


結論、シラチャではサムスンのスマホは直せません


ということで、くじけずにパタヤのセントラルまで行きます



注意3:シラチャに住んでいると、パタヤが切っても切れない関係になってきます



日本みたいにいかなんですよね




(移動中)






到着しました。パタヤセントラルです


![20140831_170118[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/c/d/cda5ac11-s.jpg)
潜入します

![20140831_170224[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/a/3/a3269387-s.jpg)
3階のサムスンショップに、意気揚々と向います



![20140831_170355[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/b/5/b55a0ada-s.jpg)
サムスンショップに到着したところ、ここも販売所って言われました






![20140831_170616[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/6/1/612c7ad1-s.jpg)
入って行くと、『キャッシャー』と『サービス』ってのがあります


![20140831_170656[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/8/e/8ed78a5f-s.jpg)
修理スタッフはとても対応が良かったです

![20140831_170718[1]](http://livedoor.blogimg.jp/yoomat6/imgs/d/3/d362770b-s.jpg)
修理スタッフ『んー、これは部品を取り寄せないといけないね


私『そ、そ、そうなんですか







修理スタッフ『シラチャだから仕方ないんですよ(←ごもっとも


私『はぃ、、、、、分かりました

というわけで、3日後に修理所まで戻り、数時間スマホを預けて、やっと修理完了しました



修理所は12:00~20:00までオープンしてるみたいです

シラチャにも修理所をオープンしてくれたらいいのになぁ




『カスタマーケア


『アフターサービス


ま、シラチャなので仕方ない


以上、シラチャでスマホ修理でした

