2017年04月
2017年5月の『シラチャのイベント』!
2017年シラチャの『ソンクラン』!
2017年4月17日は、シラチャが『ワンライ』なので、歩いてみました
一口メモ: ワンライとは、そのエリアが水掛けのメインになる日です。バンコクやチェンマイは13日~15日、バンセンは15~17日、パタヤは18日~19日と南下していきます
実際は、ワンライの日以外でも水掛けをやっていますが、ワンライの日は1番水掛けをしているってイメージです
バンセンとパタヤに挟まれるシラチャは、ワンライのスケジュール発表されないので、いつも分かりにくいんですが、今年は17日でした
ここは、中心地なのかな。『Uバー』ってとこです。泡がいっぱい

プールみたいなのも出てます。こんなに道路を占拠していいものなのか、、、

メインは、健康公園のある通りで、たくさんの人で賑わってたようです
去年あたりから、シラチャもソンクランが盛り上がるようになってきたなーと感じます。以前は、ソンクラン中はすごく静かになる町だったのですが、タイ人観光客がその時期増加しているみたいです。シラチャのタイ人はイサーンに帰らなくなったのかな、、、

一口メモ: ワンライとは、そのエリアが水掛けのメインになる日です。バンコクやチェンマイは13日~15日、バンセンは15~17日、パタヤは18日~19日と南下していきます

実際は、ワンライの日以外でも水掛けをやっていますが、ワンライの日は1番水掛けをしているってイメージです

バンセンとパタヤに挟まれるシラチャは、ワンライのスケジュール発表されないので、いつも分かりにくいんですが、今年は17日でした

ここは、中心地なのかな。『Uバー』ってとこです。泡がいっぱい


プールみたいなのも出てます。こんなに道路を占拠していいものなのか、、、


メインは、健康公園のある通りで、たくさんの人で賑わってたようです

去年あたりから、シラチャもソンクランが盛り上がるようになってきたなーと感じます。以前は、ソンクラン中はすごく静かになる町だったのですが、タイ人観光客がその時期増加しているみたいです。シラチャのタイ人はイサーンに帰らなくなったのかな、、、

パタヤの『湯の森温泉』!
今日はパタヤの『湯の森温泉』に行ってみます
ロケーションはパタヤのテパシット道路ソイ9と10の間に位置しています

正面。ホテルみたいな外観です

入ります

デザインが良いです

入るとすぐに受付があります。お客さんは、多国籍で、日本人以外のお客さんがたくさん

プロモーションかな

料金です

温泉とタイマッサージにします。受付で、タオル交換チケット、ロッカーの鍵、WiFiパスワードがもらえます

では、、、、奥に入っていきます

建物内は結構広いです

温泉は下なので階段を降ります

階段を降りると、温泉用のカウンターがあって、そこでチケットを渡して、タオルと浴衣がもらえます

温泉内は写真撮影が禁止なので写真がありません。すいません、、、
タイの『ワンカナイ寺院』の境内に沸く温泉を直送した天然温泉、露天風呂、ソーダスパ、サウナ、スチームサウナ、樽風呂など、たくさん種類があります。全部に英語とタイ語で説明があるので分かりやすいです
レストランもあります。温泉もそうですが、レストランも屋根までの高さが高く、爽快なデザインです

メニュー数が豊富で居酒屋並にあります。でも、何故か数ある中からお茶漬けを選択。10年ぶりくらいに食べます

で、食べたらマッサージにいきます。マッサージしてご飯にすれば良かったかな、、、

マッサージ前に強さが選べます

こっちがマッサージのとこ

終わったらアンケートがあります

寛いで計3時間くらいいた気がします
レストランやマッサージだけの利用も可能とのことです。従業員さんのサービスも良く、リラックスできる雰囲気は思ってた以上なので、また来たいです
地図と営業時間です

皆さんもリラックスした時に行ってみてはいかがでしょうか。

ロケーションはパタヤのテパシット道路ソイ9と10の間に位置しています


正面。ホテルみたいな外観です


入ります


デザインが良いです


入るとすぐに受付があります。お客さんは、多国籍で、日本人以外のお客さんがたくさん


プロモーションかな


料金です


温泉とタイマッサージにします。受付で、タオル交換チケット、ロッカーの鍵、WiFiパスワードがもらえます


では、、、、奥に入っていきます


建物内は結構広いです


温泉は下なので階段を降ります


階段を降りると、温泉用のカウンターがあって、そこでチケットを渡して、タオルと浴衣がもらえます


温泉内は写真撮影が禁止なので写真がありません。すいません、、、

タイの『ワンカナイ寺院』の境内に沸く温泉を直送した天然温泉、露天風呂、ソーダスパ、サウナ、スチームサウナ、樽風呂など、たくさん種類があります。全部に英語とタイ語で説明があるので分かりやすいです

レストランもあります。温泉もそうですが、レストランも屋根までの高さが高く、爽快なデザインです


メニュー数が豊富で居酒屋並にあります。でも、何故か数ある中からお茶漬けを選択。10年ぶりくらいに食べます


で、食べたらマッサージにいきます。マッサージしてご飯にすれば良かったかな、、、


マッサージ前に強さが選べます


こっちがマッサージのとこ


終わったらアンケートがあります


寛いで計3時間くらいいた気がします

レストランやマッサージだけの利用も可能とのことです。従業員さんのサービスも良く、リラックスできる雰囲気は思ってた以上なので、また来たいです

地図と営業時間です

皆さんもリラックスした時に行ってみてはいかがでしょうか。
シラチャの『2017年の不動産状況』!
Webサーフィンしてたら、シラチャの不動産に関係する面白い情報を見つけたのでお知らせします
英語の記事になるのですがこれです
ホテルコンサルタント会社が2016年9月に出してるシラチャの記事なんですが、『シラチャは日本人がいっぱいいる市場だ』って書いてあります。でも、その前にグラフの数字がおかしくないですか

グラフをアップにしてみます。ちなみに、、、、
『Hotel and service apatment units =シラチャのホテルとサービスアパートの部屋総数(ケープラチャさんやJタウンさんなど、シラチャの全部を含めた部屋総数)』
『Expatriate in Sri racha =シラチャの外国人数(日本人以外も含みます)』
になります。それを踏まえた上で、折れ線グラフと棒グラフを見て頂くと、、、

去年の2016年に、シラチャのホテルやアパートメントの部屋総数が4,000室に対して、外国人数が70,000人
去年、シラチャに外国人が70,000人もいましたっけ、、、
3年前なんて、外国人100,000人超
『間違って0を1個多くつけちゃったのかな』って思ったんですが、『4,000室に対して、7,000人もいるのかな』って考えると、それも又怪しい気が、、、。
家族帯同の方もいるから、3割減にしても4,900人。これでも、まだシラチャのホテルは毎日満室になるので、まだ変ですよね
シラチャ在住者なら既知の供給過多ですが、日本語、英語、タイ語でも未だに『シラチャは部屋が足りなくて投資は今』って過熱気味な記事を見かけるので、コンドなど購入検討されている方はくれぐれも気をつけて下さいね

英語の記事になるのですがこれです

ホテルコンサルタント会社が2016年9月に出してるシラチャの記事なんですが、『シラチャは日本人がいっぱいいる市場だ』って書いてあります。でも、その前にグラフの数字がおかしくないですか


グラフをアップにしてみます。ちなみに、、、、
『Hotel and service apatment units =シラチャのホテルとサービスアパートの部屋総数(ケープラチャさんやJタウンさんなど、シラチャの全部を含めた部屋総数)』
『Expatriate in Sri racha =シラチャの外国人数(日本人以外も含みます)』
になります。それを踏まえた上で、折れ線グラフと棒グラフを見て頂くと、、、

去年の2016年に、シラチャのホテルやアパートメントの部屋総数が4,000室に対して、外国人数が70,000人



『間違って0を1個多くつけちゃったのかな』って思ったんですが、『4,000室に対して、7,000人もいるのかな』って考えると、それも又怪しい気が、、、。
家族帯同の方もいるから、3割減にしても4,900人。これでも、まだシラチャのホテルは毎日満室になるので、まだ変ですよね

シラチャ在住者なら既知の供給過多ですが、日本語、英語、タイ語でも未だに『シラチャは部屋が足りなくて投資は今』って過熱気味な記事を見かけるので、コンドなど購入検討されている方はくれぐれも気をつけて下さいね

シラチャのイタリアン『サター二ー ナンファー』!
イタリアンと呼べるか分かんないですが、かなーりマニアックなロケーションに、多分イタリアンがあったので入ってみます

場所は、ロビンソンの大きい交差点からまっすぐ行って、アサンプションのY字路を左に入って行きます。在住者しか分からないと思いますが、『ライクアイ』の方面です。←すいません、マニアックな情報で、、、
そして、線路を超えたらすぐ左に曲がります。線路沿いをまっすぐ行くと右手にあります
Googleマップ。ちょうど、『ワンヒン』と『ライクアイ』が交わるとこなんですが、分かりにくいですよね、、、申し訳ないです

とりあえず入ってみます。ここのデザイン、どこかで見たことあるなーって思ったら、シラチャの海沿いに昔イタリアンがあったんですが、そこが移転してきたんだと思います

店内

何故かバンドが入ってます。キッズドラマー
タイの古い曲を演奏しています。

とりあえず、注文します、、、
ほうれん草のなんとか。良くあるけど、名前忘れました

ピザ

マニアックな場所ですが、皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。


場所は、ロビンソンの大きい交差点からまっすぐ行って、アサンプションのY字路を左に入って行きます。在住者しか分からないと思いますが、『ライクアイ』の方面です。←すいません、マニアックな情報で、、、

そして、線路を超えたらすぐ左に曲がります。線路沿いをまっすぐ行くと右手にあります

Googleマップ。ちょうど、『ワンヒン』と『ライクアイ』が交わるとこなんですが、分かりにくいですよね、、、申し訳ないです


とりあえず入ってみます。ここのデザイン、どこかで見たことあるなーって思ったら、シラチャの海沿いに昔イタリアンがあったんですが、そこが移転してきたんだと思います

店内


何故かバンドが入ってます。キッズドラマー


とりあえず、注文します、、、
ほうれん草のなんとか。良くあるけど、名前忘れました


ピザ


マニアックな場所ですが、皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。